おすすめ電動アシスト自転車 (2018) 一押しはbikke
はじめに子供の送り迎えにオススメな自転車 2019も引き続き
4月から保育園、幼稚園の送り迎えを始める新米ママ、パパがまず悩むのはどうやって子ども送っていこうか考え悩む時期がやってきました。やっと保活が一段落したと思った矢先に春が近づくと発生する送迎問題。
4月から共働きが始まり残念ながら下の子が上の子と違う保育園に入ることとになってしまったため、話し合った結果2台体制でそれぞれ子供を送ることになりました。そこでどんな自転車が良いか1台目の経験も踏まえた目線でオススメな自転車をピックアップしたのでまとめました。
この記事は新しく子供を送迎する新米パパ、ママはもちろんのこと電動アシスト自転車の買い足しを検討している人に読んでもらいたいと思い書いています。
実際に購入して2週間ほど経過したのでその経験も盛り込みたいと思います。
東京は引っ越してくるまでは関東平野だから平面かと思っていたのですが意外と急な坂道が多く(全力坂をやりたくなってしまうよな坂)子供を公園に連れて行く場合に電動自転車があると休日にも大活躍します。
試乗体験のススメ
3月の下旬に近くに割と大型の自転車専門店に現在の自転車に乗って値段と乗り心地を確認しに向かいました。到着してすぐに同じ目的であろう夫婦が3組くらいいてプラカードがついた複数台試乗車の近くで店員さんと話していました。
私がこの日乗ったのは次の2台
- PanasonicのGyuttoシリーズの「ギュット・アニーズ・DX
- ブリジストンのbikkeシリーズ「bikke gri dd」の2点
その他はデザインと形状が少し一般的な自転車に近く奥さんが乗り難そうだったので候補から外れてます。ちなみに5年ほど前に1台目購入したのはブリジストン「アンジェリーノ」です。
実際試乗した感想としては数日乗ればたいていのことは慣れてしまうとは思いますが「ギュット・アニーズ・DX」はサイズ感は問題なし、乗ってみると曲がるときの車両の重心のバランスがハンドルが軽すぎてぶれてしまい取り回しの安定性があまりないように感じました。加速のタイミングが想像とズレとアシストされ過ぎ感がありとっさなところでぶつけてしまいそうで扱い辛そうでした。
「Bikke gri dd」はまずデザインがポップで人気なこともありまず好印象です。あとシリーズで「Bikke mob」があるのですがコチラは女性が乗りやすよう工夫してあるのでそういう面だとmobをオススメしますが、男性も女性も両方が乗るような場合デザイン面では「Bikke gri dd」がベストです。
実際乗っていみると加速も旋回性も想像の範囲内でちょうどよくすぐに慣れそうでした。奥さんもいきなり乗っても転倒することは少ないかなという印象でした。前方に長さを感じるのでこの辺は少し注意と慣れが必要かな程度でこの時点で「Bikke gri dd」に気持ちは持ってかれました。
良い点、悪い点を店員さんを交えていろいろ聞いたので次にまとめます。
「Bikke gri dd」の良いところ、悪いところ
良いところ
- 前輪が大きいことで安定した走行
これは以外だったのですが前輪が小さい方が運転しやすいと勝手に思い込んでいたのですが、実は前輪が大きい方が安定して走りやすいそうです。確かに段差なんかもタイヤが大きいほうが乗り越えやすい。また後輪が小さいことで子供の乗り降りがしやすい。重心が低くなるので高めのものより子供が自転車との転倒リスクが結構減るのではないでしょうか - 前後両輪駆動
両輪駆動ということは車でいうと四駆ですよね、力強い地に足がついたような走行感 - 回生ブレーキ
これが1番驚いた機能でした。電気自動車なんかでブレーキを利用すると回生ブレーキといってエンジンブレーキのような感覚でブレークをするとモーターを回しその負荷でブレーキを掛けバッテリーに充電されるというもの。何が素晴らしいかというと、電動自転車はよくバッテリーの減りを気にしてしまい、下り坂はなるべくブレーキを掛けずに猛スピードで行ってしまいがちなのですが、これはブレーキをすると充電されるということで、その結果スピードが遅くなるから安全性も上がるという機能。スリップもしないように車のABSシステムのような制御もするらしい。
下り坂でスピードが出すぎると自動で回生ブレーキが緩やかにかかる。
- カーボンベルト
通常のチェーンに比べ10倍の強度と軽量化を実現 - 男女共用デザイン
中央の支柱が部分が一般の自転車に似た形状なので男性が乗ってもTheお迎え専用チャリに見えない。 - バスケット
2017年のモデルから少し大きくなった - 盗難補償
3年間のメーカー盗難補償付き - チャイルドシートがコンパクト
乗り降りが簡単、男性は前のチャイルドシートに足が曲がるときなどに当たりやすく運転に支障をきたすが、ほとんど当たることない。子供も近くなので親、子供ともに安心感があるのではないでしょうか。またリアシートのバーがワンタッチで開くので乗降しやすいかつ、ロックする安心感があります。
以下に1台目の経験も踏まえ良いところを上げてみます。
- (経験値)駐輪場などで整列駐車する際に後輪側を持ち上げて寄せると思いますが他と比べると軽いと思います。
腰が弱い方には嬉しいポイントです。 - (経験値)バッテリーが非常に長持ち
1台目はだいぶへたってきて購入時は1週間程度、今では4,5日でバッテリーを充電していたのですが、回生ブレーキのおかげか3週間は余裕で持ちそうです。2週間のって50%の表示。
悪いところ
- 男女共用デザインなので少し女性が乗り降り時またぎ辛いところはあるかもしれない
- 人気があり品薄気味
- 人気のlittele kiddy’sのフロント側のしーとレインカバーはつけられない
といったところでしょうか、悪いところを絞り出してもこんなもんです。
店頭試乗のチェックポイントとメリット
- ハンドルの取り回し、実際乗ってみて曲がりやすいか
- 男性は足がチャイルドシートにぶつからないか、許容範囲か
- 加速の程度(勢いがありすぎると咄嗟な制御に反応する時間がかかり危ない)
- 乗り降りがしやすいか、大人、子供の場合
- 色味は写真やカタログと結構印象が違うのでネットで買うにしても一度みた方が良い
- 直接店舗にいくことでチラシ以上の値引き交渉やおまけがあるかも
筆者はまずキャンペーンでBikkeシリーズのチャイルドシートクッション、シートルームがもらえました。それに加え店頭の値下げ価格からさらに8千円の値下げ+フロントのチャイルドシートをシートクッション付きで半額の6千円でつけてもらえました。
この自転車に出会えて非常に満足です^^
自転車保険
自転車による不幸な事故が度々ニュースになっています。相手も当事者も不幸になってしまうのでせめて自転車保険には入っておくことをおすすめします。
メーカー盗難保証
※1. 盗難補償へのご加入には防犯登録が必須条件となります。
※2. 盗難補償にはWEBか商品に同梱のハガキにてご加入いただけます(購入後20日以内)。
道交法
子供を自転車に乗せる目安
- フロントシート:1〜3歳 〜15kg
- リアシート:2〜6歳未満 8〜20kg
乗せるときに気をつけたいこと
- 電動アシスト自転車の電源ボタンを子供に押されないように向きを帰る
電動アシスト自転車は アシスト能力がなくなるとただの重すぎる金属の塊になってしまいます。ましてや子供を乗せているときに急に電源をOFFにされると力の弱い奥さんの場合だと特にバランスを急に失い転倒して子供が怪我をさせてしまいます。我が家では2回ほど転倒したのでドライバで向きを調整して多少押しづらいのですが子供が怪我する寄りは100倍ましかと。それ以後は起きていません。子供は押せるものを見ると押したくなってしまうそういう好奇心旺盛な生き物です。
運転のマナーはもちろん守って気持ちよく乗りましょう。
-
前の記事
[HCD-Net認定] 人間中心設計専門家になりました。 2018.04.10
-
次の記事
#レビュー# キットカット オトナの甘さ premium MIT 2018.05.25